2021年03月16日

答えにたどりつく

こんにちは みきです。
 最近、展開早くないですか?
ダメになるものはサクッと終わったり。
回復も早かったり。

 春分前に揺さぶられましたが、
ありがたいことにサインも頂き、
ほっこりしました。

 ネイティブ・アメリカンの叡智
メディスンでのセッションもしています。
動物たちのサポートです。
それぞれテーマ、意味があります。
私たちがじたばたするのをふと止めて
静かになろうとすると
ふと近づいて寄り添ってくれる。
そんな世界なんです。

 メディスンを知ると
テレビなどでもふと目に入る動物で
今必要なサインをもらえたりしますので
分かりやすくお勧めなんです。
カナダ、アメリカ、メキシコの
ネイティブ・アメリカンそれぞれの
叡智を1冊に集めてあって
読むだけでも幸せです。
52種類の動物たちがそれぞれ
わたしたちに叡智をくれます。
動物たちのカードを見てるだけでも
ふっと答えが心に浮かんだりします。

 昨日英語レッスンで
ヤマアラシの写真でクイズをしました。

 その日の夜に友人と
動物の話をしていて
私のガイドメディスン(7つ)のうち
1つがどうしても思い出せないのです。
あぁなんて失礼な、と焦りながら
ノートを開くと

 「ヤマアラシ」でしたの!

 なんて鈍いやつと笑われたようで
わたしも笑ってしまいました。

 意味は無邪気さ、深刻になりすぎない、
遊び心、信頼。

 そうなんです。
信頼できない時ほど
苦しいのですよね。。。

 先日、メディスン大好きの知人が家に来てくれてのでせっかくだもの!と
メディスンカードでワンオラクルしました。
自分のガイドメディスンを知るセッションは
一生に1回ですが、オラクルとしては
いつでも使えます!

 知人はカードを引いたあとも
ひとしきりそれぞれの動物たちとの
時間を楽しんでいるようで
こちらも楽しくなりました。
気持ちが整理されて
すっきりされてました。

コメントを頂いたので載せますね。

「メディスンカードは心理状態や、
潜在意識を如実に表してる!」

 
 いや〜ほんとに
メディスンの挿入話も
どれも素敵で朗読会したいくらいです。
童話の原点かもしれません。

メディスンを知るために
動物図鑑も読んだりしますが、
以前、鳥図鑑を図書館から
借りました。驚くべき伝説も載ってあり
興奮しましたよ!

 揺さぶりは苦しいですけど
導かれてる!と体感するには
必要な演出ですよね。
あぁそうだったかと。
毎回似てるんですけど
飽きずに苦しんで抜けて快感を得てます笑。

 ヤマアラシのメディスンカード
載せてます。
軽い心になれますように。
※ヤマアラシは基本草食で
    ハリネズミは肉食なんです!
_20210316_083944.JPG
posted by すもこ at 09:18| Comment(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

黒キンの波を生き抜く


 こんにちは。

 動きますね〜。さすが黒キン10日間。
無意識の繋がりもより濃い気がします。
こういう時は、どんどん呼吸して、苦手な人にいっぱい、
ありがとう☆とか、好き☆とかいいエネルギーを飛ばして
おいたがいいと思います。

 私は、いつものように、ネイティブアメリカンの叡智、
メディスンに救われましたっ。

 朝から小鹿の動画をいきなり二本見て、ほぼ無意識で( ´艸`)。

 そしてそのあと、予想もしてなかったですが、
人の闇をみて、帰宅して、「ああ、小鹿メディスンか、と」
一人で消化時間でした。

 小鹿は、「優しさ」
悪魔と出会っても、そのスタンスのまま、悪魔の心を溶かし、
悪魔を改心させたのです。
そんな背景物語があります。
メディスンにまつわるストーリーは味わい深くすばらしいです。
小鹿のメディスンがでたときは、
「今の状況において、あなたは夏のそよ風になりなさい」
だそうです。


 笑っちゃいますよね。
ほんとに悪魔に会ったなぁと。
悪魔の見える時ってあるんですが、その時だったようで、
そよ風かぁと、噛みしめました。

 これって新しい時代へのテーマだと思うのです。

 悪魔、闇がどんどん見えてきて、そこにネガティブなエネルギー
ではなく、優しさ、柔軟さ、純粋さで接する。

 嘆くのも、怒るのも、ひとまず置いてしまう、
そんな強さというか大いなる信頼が求められる気がします。

 小鹿メディスンのサポートのおかげで、
消化が進み、よし、やってやろうと作戦の練り直しです。
そういう時って、いいアイディアとか、降りるんですよね。
そう、そよ風のように・・・・。( *´艸`)

 小鹿の優しさは、kindではなく、gentle。
gentle の響きもいいですね。
女性性の学びを深めてもらってる闇。

 オラクルとして、メディスンカード引きたい、
そんな方も歓迎します。
写真を載せますので、エネルギー感じてみてください。

 


deer.jpg
posted by すもこ at 19:38| Comment(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月03日

エネルギーの不思議


 こんにちは。

 花壇のふちに植えた多肉植物をどうやらアリが、
引いて外してくれてました(´・ω・`)

 アリメディスンたち・・・・。

 誰かの発案であの植物を撤去しようって話し合いがあったのか、
想像していると一人でニヤついてしまい怪しい人になってます。

 今年はかなへびは少なく、アリが多いですな〜。

 メディスンといえば〜〜〜〜!
合気道の先生がすごいんです。出会えてよかった。('Д')
毎回、技によって変わるです、エネルギーがっっ。
最初は、ワニが見えて、おお、この方はワニメディスンかと思ったのですが、
他にも違うメディスンが毎回見えるようになって。

 カラスメディスンにあるんです。
姿を変えるシャーマンがいたことがっ!
なるほどなるほど、これかもしれないなと納得。

 思い切って話してみると、なんとまぁ、彼は
ガイドメディスンを引く一生に一度のセッションを受けていたのです!

 すごくないですか?

 思わず、握手しちゃいました。

 彼のガイドメディスンを聞き出して、またムムム〜と勉強。

 メディスンの本をもう一度読み直すこととなりました。
キーワードは、笑い、決心、変化、美、調和、恐れ。
この言葉を並べるだけでも、思わずうなってしまいますね。
しかも、美についてよくでる単語はgrace。
うっとりしちゃいますね。

 ここのところ男性性・女性性において、美とはなんだろうか、と
自分の人生の課題を違うアプローチでとらえ始めたのですが、
そんな今朝、はっとする美を見つけました。(写真)
いいなぁ、調和のとれた美、調和のとれた発信。

 アセンションして、どんどん魂の秘密が明かされていきそうな気がしてます。

 ガイドメディスンセッション、よさそうでしょう〜〜。
お待ちしてます。('◇')ゞ

 
grace.jpg



posted by すもこ at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

カラスメディスンと出会う


 こんにちは。

 そういえば、愛犬がかつて何かしら塚?のある場所付近になると、
尻尾をひっこめて、怯えていました。
ゾクッときてたんでしょうね・・・。かわい。(*^-^*)

 私は土地のエネルギーにはやたら敏感で、
いい場所にいるとテンションがあがり、土地を褒めたくなります。

 やはり、各地に伝わる伝説によると、人間はそういうのが
本来、わかるそうです。
そういうエネルギー行脚?してみたいなぁ。
仲間たちと、ほほう、この場所はいいとか、この場所は祀り上げようとか。

 ゾクっとくる場所も、祀ることで陰を陽にできると思います。

 ゾクっとくるといえば、最近ではカラスメディスンに
イカされました。(笑)

 セッションでDNA活性をしてるとき、火のエレメントの調整のとき、
カラスがきて、なかなかきついメッセージを残していきました。

 ゾクリとくる凄み!

 嫌いじゃない。

 ま、カラスだけに?
伝説に数多く登場する魔術的な存在。

 火系統の人って、こういう凄みがあるんですよねぇ〜。
かっこいい。
とはいえ、バランス調整の難しいのが三次元。
その腹八分目が試されていると思います。

 ゾクリとくるほど、私たち人間をサポートしてくれる存在がいる。
それをお伝えしていきたいと本当に思っています。
最近のスピリチュアルメッセージかも。

 サポートしてくれてるガイド、精霊たちの愛を感じよ。

 バランス調整をするのは、ハート。
マヤ暦チャクラ2系列の方々はこの役割でしょうね。

 人って、失敗したところからが本当のスタートだと思います。
失敗して、メディスンたちの思いを感じて、そこからもう一度
始める。ああ、やっぱりどこをどう切り取っても私たちは素敵な物語を
生きてるんですね!!!!

 チャクラ系列を知りたいって方も、
 ガイドメディスン知りたいって方も、
お待ちしてますよ〜。|д゚)

 
 

カラスメディスン.jpg



posted by すもこ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

心を支えてくれるメディスン


 こんにちは。
 今年は鳥の歌声がとっても美しく聞こえます。
近くの木に来てくれてるようです。
波動がすごいッ。
早朝、布団のなかで聞いていると、ここは極楽か?と
思うほどです。

 3月の浄化を経て、転換を迎えてる方も多い気がします。

 私の母も迎えています。

 遠くに住んでいるので、母は気丈にふるまってるようですが、
きっと一人で不安や痛みで苦しむ時があるんだろうなと、
私のハートが連動して泣きそうになります。

 泣きそうになるたび、私って弱い・・・と思います。

 そんな私をグッと支えてくれるのがメディスン、そして
ネイティブアメリカンの叡智です。

 「The Medicine Wheel」サンベア&ヘブン(ヴォイス出版)
によると、
「私たちは皆、誕生の時に心に刻まれた自分の祈りと歌をもっています」

 きっと、私のハートが泣きそうなのは、その思い出す
プロセスなんだと思います。

 そして、思うのです。

 家族や友達など乗り越えようとしてるとき、
こちらが祈るしかできないようなときは、
ロッジに入ってるんだと。

 ネイティブアメリカンは通過儀礼として、男子も女子も
ある年齢になると一人でロッジに入り、自分と向きあいます。
それをイメージするのです。
その人が孤独の闇を越えて見つける
自分の道、
自分の名前、
自分の歌・祈り。

 そう思うと、心穏やかに祈れます。

 いつかは死という別れもありますし、
こういう通過儀礼で心の整理をすることは大事だと
思うのです。

 少しづつ泣き虫の心を解き放ち、
メディスンたちと共に心を大きくして、
いつか孫たちをあったかく包む、ばあちゃんになるぞと
思うのです。

 不思議な夢見の話はごめんなさい、明日に💦



 時空外.jpg






 
posted by すもこ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

人生の楽しみ方


 こんにちは。

 口を開けば、メディスンって言ってる気がするほど、
ラブです。

 メディスンを知ってしまうと、ドキっっ!てくる瞬間が
増えます。

 例えば、生きていなくても、木彫りであれ、
ばったりアニマルを見つけてしまうと、
「この読み解きはどういうことなんやろうか💦」
と、一人ドギマギするんです♡

 今日も、お友達からもらったお菓子箱を何気に見て、
やだーたぬきがいるやん!!と一人で笑っていました。
森の絵なんですが、なぜか、ケツァルみたいな鳥、蝶、タヌキ。
森といえば、鹿ってイメージなだけに、へぇぇと思ったり。

 さて、そのメディスンから始まった光探しの旅。
光とは高次エネルギーの原型探しです。

 「ボリビアの伝承」丸岡匡孝訳(エピック)に、
ティンボイという木に関するチリグアノ伝説があるのです。
かつてキリスト教徒たちからの侵略に立ち向かった伝説的英雄、
ティンボがいたそうです。
とうとう、負傷してしまったティンボは治すことをよしとせず、
あえて自分の血を大地に流しながら、息を引き取りました。

 そこから数か月のうちに、ティンボを埋葬したところに
大きな木が生え、
その木は風に歌わず、花もつけず、質素な姿で人々に木陰を提供するそうです。
その木のおかげで森に不思議な力が宿され、
新たな輝きを得たそうです。
時を経て、「ティンボイ」と呼ばれるようになった聖なる木。

 胸がしめつけられる伝説です。
治療を拒む彼の目つきが目に浮かびます。

 これは、ボリビアの伝承のなかでひときわ、
輝いてる気がします。

 私が何気に主人に、この話を熱く語ると、

「死んだら木になりたいよね」

 と、想定外の答えが。

 そ、そういえば、長い年月の間に忘れていました。
昔、彼がそんなこと言ってたこと!!!

 なんで、木になりたいの?と訊くと

 「人々がどうするのか見たいから」

 「森やったら人々見えんよ」、と私。

 「高い高い木になる」

 不意にゾクっとしました。
ティンボの木もかなり高いそうです。

 なんだか私は深い思いに襲われました。
魂のリーディングでは、はるかに私より経験豊かで、
神官も相当こなし、メディスンはフクロウ、コウモリ系。
それだけど、さほど夢も見ず普段は、私のスピ話を
ふ〜んと聞き流す程度の主人でしたが。。。。

 洗い物をしながら、、、、やっぱり私たちは
人間がどう生きるか、地球が気になるから生まれてるんだ、
それは愛と呼んでもいいほどの思いで、、、、と
認めたくないような、深い思いにうなっていました。

 思わぬ奥にひそんでいた本音を引き出してくれた伝承。
これも、伝承の魅力のひとつです。
主人のそんな真っ直ぐな魂に少し触れたような気がして、
これからも地球のダークサイドにビビリながら、
でも、支え合って生きていくんだなぁと思いました。

 特に夫婦って、分かり合ってる錯覚に陥りますよね。
ちなみに、私は動けない木よりも、精霊になりたいです。

 ボリビアの伝承を訳してくださった丸岡様には
頭があがりませんっっ。
 

 
伝承.jpg




posted by すもこ at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

ワニメディスン


 こんにちは。

 いきなり、ワニメディスンの日になりました☆

 ちょっとマニアックでしょうねぇ・・・・|д゚)
ワニ信仰ってあるほどなんですが、ちょっと遠い感じしますね。
蛇信仰のほうが身近な感じです。

 ワニ。
改めて調べるとすごいです!

エジプト、ミャンマー、アフリカ、など諸集団で信仰されているワニ。
水とも関連しています。

 ・耳も目もいい。
 ・古い起源なのにどんな爬虫類よりも進んだ構造の脳と心臓をもつ。
 ・エジプトにおいて洪水の起きない場所に巣作りするため、人々が参考にした。
 
 なんと、
 あの出口王仁三郎までも、「わにさぶろう」と読むとか書いてあるほど。

 人を救った伝説もあるワニ。
メディスンにおいては「統合力、忍耐力」があげられます。
(マヤ暦の白い魔法使いのようになかなかハードルの高いメディスンです)

 今の日本ではワニを日々観察することはできないので、
おすすめは、かなへびでしょうか♡

 トカゲは松果体の発達した生き物で、それは、テレパシー、
光、地場に敏感、地震、火山にも敏感なわけです。
実際、飼っていたかなへびは、乱暴そうな気配の子に威嚇しましたが、
私たち家族が愛をもって接すると非常に大人しいうえ、
犬のように目を合わせてきます。
(これがむちゃくちゃ可愛いのです)

 近所の小学生も、「えー!とかげ!?」と怖がってましたが、
「いやいや、かなへびだよ♡」と教えてあげて、のぞかせると、
・・・・・・かわいい・・・・・と反応していました。

 メディアも異様ですし、ほんとに、自然や動物などを観察し、感じ、
対話する時間が必要だなと感じています。
周波数をどこにあわせるか、ですよね。

 かなへびも、クモも、人間の周波数を先に分かっているようです。
「気づいてないよね」そんな顔で、動かずにいるかなへびに、
「気づいてるよ〜」と、かなへびにテレパシー送って遊んでしまいます。

 なんとなく、かなへびや、ワニや、蛇が、
ここぞいうとき助けてくれるような気がするのは、私だけでしょうか。

 あ〜絵本の、わにわにシリーズも大好きです。

 
surprise.jpg




posted by すもこ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

死と再生


 こぶさたでした。(´▽`*)

 ご縁あって、アイヌの物語ふたつを知りました。
犬が一生を終え、飼い主の愛と共に光として再生する物語。
もうひとつは、神がふくろうの姿で現れる物語。

 美しいアイヌの音。

 まるで甘美な魔法のような音。

 二つとも、共通していたのが、「死と再生」。
愛と尊敬の念をこめて、その死を大事にするとき、再生の
魔法が起きるようですね。
(よみがえりではありません)

 そう思うと、
愛犬と、笑って過ごして、そして亡くなった今は、
神様みたいに思っていればそれでいいでしょうね。

 ネイティブアメリカンでも、その先へいくために、
アンテロープや、バッファローは体を人間にあげるそうです。
自己犠牲ではないのです。

 回る回る学びの一環。

 私の経験からも、あの世へは筒抜けなほど
聞こえています!
だから光の言葉をかけてあげるといいと思います。
 
 アイヌや沖縄に伝わる言葉の美しさは、
私が求めている美だなぁとしみじみ思います。
神言葉なんでしょうね。

 地球が金とエゴで傾くのを見据え、
メディスン、神々が生きる術を残したように思います。



 
4周忌.jpg



posted by すもこ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

聖なる動物、希望


 こんにちは!

 三寒四温て、こんなに過酷だった??と思うほどですね。

 書きたいことはいくつかあって、やっとまとまりましたが、
聖なる動物にするか、蝶メディスンにするか、自問して、

 「おい、結局どっちも動物やんか」

 と一人ツッコミして笑ってました。( ◔ิω◔ิ)

 (メディスンとは、52の聖なる動物の叡智のことです。)

 メディスンの凄さを語りだすとウズウズします。
こんなにすごいスピないぞ、って。

 ってことで、今日は聖なる動物です。

 夢でみたんです。異次元ではコアラだったのが、
この次元に戻ろうとするとき、コアラ人間になったんです。
しかも、凄腕のヒーラー。
なぜか、顔はジャマイカ風。

 そこでやっぱり、と思ってます。
聖なる存在のなかで三次元に動物としてきたものが
いるのではないかと。

 乗り物としての聖なる動物は多いですね!

 先日、見た獅子舞も、最初は獅子でそのうち、刀、鈴、弊を
もち儀式を行います。
刀が最初ってのも、意味深ですよね〜〜〜。


 アボリジニの異次元の話、ドリームタイムでは、
人間はトーテムで繋がれている動物の場合、
その動物になることができるそうです。
 また創造主のバイアーメは、鳥や、ワラビーに
なって現れたことがあるそうです。

 いつか、年老いたワラビーを見たら、
「バイアーメ!」と呼びかけてみたい。

 そういう気持ちをもっていれば、
知恵を受け取りやすいんじゃないと思うのです。

 あと、獅子という生き物がいたんだと、
私は信じております!

 デレビでもありましたが、ホームレスでドラッグ中毒で
不幸続きの青年のところに野良猫がきた話があります。
その野良猫を見ているとドラッグを断たねばならないと
言われてるように感じ、必死に取り組んだとか。
「A Street Cat Named Bob」by James Bowen
本にもなっています。
「ボブという名のストリートキャット」
野良猫は何にも言ってないかもしれません、でも、そこに
命が存在すると、嘘がつけなくなるのかもしれないなと
思うのです。

 そう思うと、私も、虫や、かなへびの命の存在により、
自分の内面を浄化してる気がします。

 この本の副題が素敵でした。
「一人の男と猫がどのように希望をみつけたか」
英語ではhopeですよね。
聖なる動物たちが手伝うのは、まさにそこかもしれません。
希望というとなんだか書道のお題のように感じますが(*´∀`*)
ここのところの時代の波のなかで感じることの一つ、hope。

 希望もしくは、、、光に近い。

 闇も光もあるのが三次元なので、
闇に腰ぬかしてるだけでなく、光をみつけ、そこをたどる。
それが人の道のように思います。
そして寄り添ってサポートするのが動物たち。

毎回、腰抜かしてるのは、私です(*´∀`*)
だからこそ、メディスンを語ると鼻息荒くなって
止まらなくなるのかも!

 メディスンへの質問も大歓迎です♡♡
 私は昨日、第一チャクラに意識合わせてたら、
クジャクが見えました。

 では、また明日!!!

 先々週、やっとでてきたかなへびです。↓
 スパイダーマンみたい。

 
 スパイダーマン.jpg





posted by すもこ at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

虹の戦士✩メディスン


 こんにちは。

 今朝の霜はすごかったです。霜柱もばっちり。

 メディスンの話、どうでしたか??( ◔ิω◔ิ)

 で、続きなんですけど、ハチドリメディスン。
英語ではHumming Bird、ホバリングの音由来の名前ですね。
ハチドリメディスンはその音、そして宝石ともいわれる構造色が
鍵になると思います。

 ホバリングの音で連想するのは、世界最古の楽器といわれる、
「ディジュリドゥ」です。
これはすべての周波数を出すと言われているそうです。
低い低音系で、オームの音に似てる気がします。

 また、こういう言葉もあるようです。
「ディジュリドゥの音は、
 私達人類の五万年ほど前の記憶を呼びさましてくれる音です。
そして人類は今、
それぐらいのタイムスケールで自分を見つめなおす時に来ています。

        地球交響曲監督 龍村仁」

 かっちょいい。

 ここまでくると、ハチドリメディスンを飛び出し、
クジラメディスンにいくのですが。(*´∀`*)
クジラメディスンも古代の音、思い出す、というメディスンです。

 宇宙と繋がるヘルツは963Hzだそうです。

 なので、低音系のハチドリ、ディジュリドウは私たちのチャクラを
調和させ、呼び覚ますものだと感じます。
アボリジニは「五次元の人間」と呼ばれてることもあるそうです。
これも五次元と繋がるハチドリメディスンと関連しますね。

 周波数といえばチャクラ、色。
世界平和の祈りのある弊立神宮には五色のお面があるように
色の調和、というのは平和へのヒントのようです。

 ハチドリや玉虫の構造色、虹への憧れは、
本来あるべき姿を思い出させるものでしょう。

 虹といえば、創造主、龍など、も繋がります。

 クリー・インディアンによる虹の予言も、
人が団結して新世界を作ることを予言していますし、
虹の戦士は、レインボーチルドレン、クリスタルチルドレンの
ことのように思うのです。

 調和のとれた色と音。
それは私たちへのリマインダー。

 子供英語をしていますし、子供たちと触れる機会は
多く、また、テレパシーを使う子供たちも見てきました。
彼らは、バランスを知ってると、思います。
瞳をきちんと合わせると美しい色を帯びるような素敵な
存在です。
その代わり、瞳を合わせない、拒絶などを感じると、
反抗的な態度をとる子もいます。
そりゃ、しかたないべ!と思います。

 メディスンセッションを充実させたいと思いながら、
研究していますが、本当に照らされています。

 宇宙と繋がる前にまず心身の調和、それが極意のようですね。

 ハチドリと、ワタリドリメディスン、カラスメディスンとの
繋がりについてはまたいつか!(ΦωΦ)フフフ…

  

黎明.jpg




posted by すもこ at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

精神の復活


 こんばんはっー!!

 今日はまた一つメディスンの謎が紐解かれました。

 叡智サイコー。アリガトー。

 興奮しすぎてどこから書けばいいのか。(;´Д`)ハァハァ

 参考文献は、
 ・メディスンの原書
 ・「アメリカ先住民の宗教」P・R・ハーツ(青土社)
 ・「魔術師ミショーシャ」H.R.スクールクラフト採話

 三つ目のなんか、あら、子供向けファンタジー?など思わないで
くださいね。
これ、採話なんですっっ。

 メディスンの研究には、子供向け書庫にヒントあり!なんです。
図鑑とか、説話集に驚くべきヒントがあります。
なんで大人向けにないのか不思議ですね。
宇宙人アミと同じやり方なのかな。

 採話してくれたスクールクラフトさんは、
探検家で、オジブワ族の孫娘と結婚し、彼らの口伝の話を
まとめて世に広めた初めての人だそうです。
ありがとう!!!!

 ポーニー族は明けの明星の子孫だと言われてるそうです。
ああもう、感動で失神しそうです。

 ネイティブアメリカンもまた、カゴ一つでも、
神聖なものとみなしていました。
ここの姿勢がポイントになりますよね。
http://sumoko.seesaa.net/article/432826432.html?1454499022

 私のガイドメディスン、ハチドリですが、
これは、ゴーストダンス、黒い太陽、五次元と関連するそうで、
人類の謎解きのメディスンでもあるのです。

 ゴーストダンス、、つまりは、「精神の再生」なんです。
彼らは白人の迫害のなかで行い、脅威だとみなされ、やがて
虐殺事件にも発展しました。
時代も設定も全く違いますが、私たちも似てませんか?
気づけば、汚染された情報。
当たり前のようなパン給食・押し付けられる牛乳。

 日月神示には
「骨抜き状態」だと言われています。

 黒い太陽にしても皆既日食、再生、という意味もあります。

 私たちを照らす灯り、メディスンだと思います。
ハチドリは、ナスカ地上絵でも有名ですよね。
それについての私の推理はまた次回・・・・(ΦωΦ)フフフ…

写真は「魔術師ミショーシャ」HRスクールクラフト採話(風濤社)
 /strong>「魔術師ミショーシャ」H.R.スクールクラフト.jpg
posted by すもこ at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

夢見


 やっぱり、夢見、最高っす。

 あの独特の世界。感触、なんとも言えないですね。

 昔は誰かガイドに連れていってもらってたんですが、
最近は、自分の周波数次第って感じです。

 今日は、カオス的な夢のあげくに、
捕まってる仲間を助けるための長い旅へでる前、
おばあさんに洞窟の入口で食べ物をもらいました。

 食べ物は貴重でしたし、ありがたくいただきました。

 おばあさん、なんの肉ですか?

 「エルクだよ」

 私は、ガイドにエルクを持ちますので、
心からありがとう、と言いながら美味しくいただきました。
しかも、エルクの足。

 エルクメディスンは「スタミナ」
一番を目指すのではなく、長期的プランで、かつ、仲間と
助け合うメディスン。

 あらためて、メディスンの本を開くと、
やっぱり、メディスンとの繋がるその大切さが書いてあります。
なんでも、ネイティブアメリカンの子供が道に迷ったとき、
両親のガイドメディスンを呼ぶと、
両親に子供の居場所が見えるとか。

 さすが。

 メディスンは安全にかつパワフルに私たちの意識に
アクセスしてくれると感じています。

 エルクにサポートをもらって生きていくんだ、そう感じました。

 私たちはやっぱり入れ物なので、いいエネルギーを取り入れて
いくよう心がけることが大事なんでしょうね。

 
ハート.jpg



posted by すもこ at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

メディスン


 こんにちは。

 メディスンとは、ネイティブアメリカンの叡智です。

 セッションでは、ガイドメディスンを導きだして、
読んでいきます。
メディスンを知ってから、エネルギーがメディスンとして
見えるようになり、さすがサポート軍団だと感心してます。

 彼らは夢を大事にしていました。

 その生き方が好きです。

 夢はやはり無意識の海のようなもので、調整でもありますね。

 クモメディスンや、ふくろうメディスンは特に、
夢日記をすすめてます。

 私は覚えてるから〜と、たかをくくってましたが、
母は真面目につけてたそうです。えらい!
母の友人はディクシャギバーになったタイミングで離れていきました。

実は、私も友達がギバーになった時、離れていきました。

波動が変わるのでしょうがないとは、思うのですが。

 母の友人はたびたび、母の夢にでてきます。
そして日記をつけていたから判明したんですが、
同じセリフを二回言ってるんです!

「桜が咲くまで待ってて」

 意味深〜〜〜〜。

 意識と無意識のうねりのなかで私たちは
いきているんですね。

 マヤ暦でも、メディスンでも、すべては巡るもの。

 春は必ず来るでしょう。

 hikari.jpg





posted by すもこ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月13日

カラスメディスン ゾクゾクする


 こんにちは。

 ネイティブアメリカンの叡智、
メディスンカードリーディングを始めるようになって、
伝説、神話、図鑑などが私の探求の対象になっています。
いつか、家族で、生のメディスンたち(野生動物)を
見に行こうと宣言してます。( ◔ิω◔ิ)

 元日には、その年のガイドとしてメディスンを引くのですが、
そこに現れたカラスメディスン。

 意味深すぎる。

 学校との話し合いを控えていた私には、ドキリといいますか、
ゾクリ、とくるものがありました。
感じ方はそれぞれなんだと思いますが、私は高次のエネルギーの
ミカエル的な強さのある場合は、刃物のような体感があります。
別に斬られるわけでもないのに、その時点で、私が、
時代劇の悪者のように、うめき声をあげて斬られるようです。
(実際、カードを引いてグッタリしました笑)

 何かの問題に関わると、こちらも負のエネルギーを帯びてしまう
のでしょうね。
それをバッサリ斬ってもらったがいいですもんね。

 カラスメディスンには伝説があり、これは死んだカラスが、
メディスンだそうです。
自分の影を見て、つついて、ひっかいて、そして影を起こし、
その影が生きていたカラスを食べたと。
↑これ、たまんないですよね。
漫画「うしおととら」の刀誕生秘話じゃないけど、
ゾクゾクしちゃいます。

 そういえば、映画「メリーポピンズ」でも、
勝手な動きをする鏡の自分に
「あんまり調子にのらないで」と言う場面がありました。

 そんなこんなで、
カラスメディスンの能力は不思議そのものです。
聖なる法則の守護者でもあるのです。

 さて、カラスメディスンが、そのときのオラクルとして
出た場合は、

「人間世界の法則と宇宙法則を見極めよ。
 このメディスンサポートを用いて、
 あなたが思う不調和で理不尽で不公平な人間の問題にたいし、
 明確にパワフルに表現することができる。」

 まさに、必要なメディスンでした。

 見極めさせてもらっています。
どうして、不適切指導、体罰をした教師がそれをし続けたのか、
そこからみえる日本はとってもダークです。
べつのブログにて私が見たこと、考えたことを記していくつもりです。

 そんなカラスメディスンを引いてから、
明け方、いきなりカラスのビジョンが鳴き声とともに、
枕元に現れて驚かされたり。
サポートもらってるな、と分かるんですが、ちょっと怖い。笑。

 昨日、子供の通う学校での、どんと焼き(左義長)がありました。
子供には、灰の舞う様子が、カラスの羽のようだったと。
クラスメイトが言ってた言葉にゾクリとします。

「カラスの死体に見える」

 もう、それ、カラスメディスン、まんまやんか!

 しかも、、、、、、、

 左って、、、、でてきてますでしょ。

 カラスメディスンは「左ききの守護者」という名もあるんです。。。。

 右・・・正しい。
 左・・・無価値な、弱い。

 これって、意識と無意識をそのまんま表してるように見えます。

 カラスメディスンは、私たち人間に、
その気になれば、無意識の統合ができて、ワンネスに生きれる。
でも、意識と無意識との遊びも、たまんないだろ?

 そう言っているようです。

 メディスンに触れてゾクゾクしてみたい方、
どうぞ、メディスン引きにきませんか〜。


crow medicine.jpg




posted by すもこ at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月02日

新年のメディスン


 あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 私はセッションでアロマヒーリングも行いますが、
やっぱり、好きなのはキーワードで、一緒に読み解く作業です!
年末、久々に会えたクライアントの方と、その方のガイドメディスンに
ついてもう一度見直ししました。

 楽しいひととき。。。。

 メディスンはネイティブアメリカンの叡智の集結と言われていますが、
そのとおり、エネルギーが違うんですよねぇ。
時にグサリと来るエネルギーもあり、、
ゾクっと来るエネルギーもあり、、、
厳しいけど、現実的にサポートしてくれる強力な助っ人たちです。

 また、ガイドメディスンにより、過去世の姿が浮かんできたりもします。

 クライアントの方も、キーワードを聞くたび、
「それ、よく言われるのよね、、」と。

 キーワードで読み解くと、その方それぞれの模様をみるようで、
私はうっとりしてしまいます。
みなさん、やっぱり、それぞれ美しいんです!

 最近、わりと多いなと思うのが、ご本人の霊感、直感を
抑えてるがゆえに、きつくなるパターンです。

 日本はマヤ紋章でいくと白い世界の橋渡し。
まさにぴったりなんですけど、それだからか、日本人社会って、
忍びの館のようなピリピリしたものを感じます。
直感の使い方を学ぶ段階なんでしょうか。
これがもっとワンネス感覚が加わると、もっと、智慧豊かな
社会になるんだろうな〜って思います。

 セッションでしています、DNA活性は、
直感を使いやすいバランスに整えるようお手伝いしています。
これはヒーリングを超えた、エンパワーメント、だそうですから!

 新年、ご自身のガイド、キーワード、バランスを
見つめ直したい方、ぜひご一緒に、美しさの発見をしませんか。

 
新年に.jpg




posted by すもこ at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

カエルメディスン


 こんにちは。

 やるべきことをやった私にガイドたちが夢で、サインを
くれました。
ピッカピカの50円玉をもらって、
それに「111」と書いてあるんです。
大事にしようと夢のなかで思っていました。

 やったあ!

 今日は夢にカエルがでてきました。
横からみると小さいカエルだったのに、「あら!」と
私が気づいて真正面にいくと、顔が大きくって、
しかも、研ナオコ風な顔に、私が目をまんまるさせると、
しゅるしゅる顔が小さくなって、おすましカエルになりました。
私はクスクスっと笑って、「ああ、私の心地いい世界だ」と
癒されていました。

 カエルメディスンは「浄化」です。
カエルが好き、という方は、カエルメディスンのガイドありです!
素敵ですね!!
シャーマンが身に付けるマスコットにもカエルだそうです。
パワフル!!!
私はカエルより、かなへび・爬虫類派です。
へびメディスンをガイドにもちます♡
カエルが好きな方が周りに多いのも、母が昔から
周りに「カエル」と呼ばれてたのも意味深です。

 疲れきった私を笑わせてくれる、そんなサポートも、
カエルメディスンらしいなぁとおもうのです。

 ネイティブアメリカンの叡智、メディスンの世界では、
日記をつけてパターンに気づくこと、(マヤ暦ぽいです)
夢のサインをキャッチすること、を書いています。
特に、ふくろうが好きな方は夢でいろいろ教えてもらってる
ことが多いそうですよ!

 今日は、お友達の犬と久々遊べました。
寒さ緩んで、太陽が優しかったですね。
たくさんいい写真の撮れたなかで、まさに、今日の
一枚!というのを載せています。
夢にでてきたカエルにそっくり。

 シンクロですね。
今の私に最も必要なメディスン・・・。
ガイドたちって最高っす。

 ご自分のガイドメディスン、一緒にみてみませんか〜。
このセッションに興味ある方々は、カードに見入ってらっしゃいます。
カードを引くことで、より、ガイドとの周波数調整をしているようです。
心の捉えがたいエネルギーも、メディスンという形になれば、
整理しやすくなるので、お勧めです。

 
 浄化スマイル.jpg






 
posted by すもこ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月08日

今日のメディスン


 おまたせしました。
(書こうと思ってから、寄り道しましたので笑)

 先日の、ホロスコープ鑑定の記事、読んで頂けましたか?
finite侑子さんのセッションは、ホロスコープもふくめ、
エネルギーが動くのでお得感あります。

 そのホロスコープで、私はやはり、引越し運なるものを
もってると言われました。
やはり・・・・・。
一箇所にいたほうが運気あがる人、
引っ越して移動したほうが運気上がる人、
それぞれらしいですね。

 私は常々憧れるのが、自分の田舎てのがあって、
古い知り合いたちがいつもいて、祭りを自分の息子なんかが
一緒にやるという。(妄想ふくらんでます)

 転勤族で育ち、今も、落ち着かないわけなんですけどね。

 初めての子育てを共にした土地を離れる時は、
それこそ痛いほど辛かったです。
赤ちゃんのころから、成長を共にして、驚き、感動、戸惑い、
いろんな子育てをシェアした親戚のようになったママ友達。
いまは、本当にいい思い出です。

 そんな私の憧れと現実のギャップを笑うかのようなのが、
トンボメディスン。

 ちょっとトリックスター的なメディスン。

 「物事は見た目どおりじゃないよ」

 そう教えてくれます。
 
 私が憧れどおりに生きたとしても、それは過去世の再体験であって、
新しいエネルギーは生まないんでしょうね。
そこらへんを素直になってみたいと思います。

 心が痛いときほど、そんな風に笑ってくれる存在って、
実はあったか〜いですよね。

 そんな侑子さんはトンボメディスンをガイドに
お持ちなんです〜。

 メディスンてやっぱり好きです。

 ガイドメディスンリーディングのキャンペーンでも企画しよう
かしら、と思ってます。

 冷えますので、あったかい汁物でもいただきましょうね!NCM_4689.JPG





posted by すもこ at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

運命の輪


 こんにちは。

 ネイティブアメリカンは運命の輪といって、輪のように
流れ学び歩き続けることを示していました。
いろんな局面、段階があるのです。

 昨日ふと愛犬の写真がでてきて、ドッキリしました。
真っ直ぐな瞳で見つめてる亡くなる数か月前の写真です。
ふと声がしました。

「あなたの喜びが私の喜びだから」

 愛情深い彼女らしいメッセージです。

 愛犬がいた頃、ふと思っていました。
こんなにかわいいかわいいものが居てくれて、私はウキウキする。
このかわいい愛犬がいなくなったら私は何にウキウキするんだろう?

 子供がどんどん成長するにつれ、寂しさもあります。
可愛い!てハグできる年齢が過ぎたら、もっと寂しいだろうな、とか。

 そういえば、遠い昔、5歳くらいの頃、
母の手伝いをして母が喜ぶ顔が大好きでした。
母の喜ぶ顔が見れなくなったら私はお手伝いできるのかなぁ?
本気で考えてました笑。

 そう、運命の輪のとおりに、
その時、その局面での学び、喜びがあるんですね。
今には今に応じた喜びやウキウキが必ず用意されてあると思います。
それに手を伸ばすか、伸ばさないかは私たち次第。
愛犬がいなくなってからは、ひょんなことから、かなへびを
愛でるようになりました。
かなへびについて語りだすと止まらないんですが。。。

小学生の女子が「どこが可愛いのー?」というので、
ほら、と見せてあげたら、
じーっとみて、ぽつり、「カワイイ」て!


 とはいえ、これは経験してこそ、ですよね。
昔の自分に戻って、これを説明しても、ナンセンスでしょうね。

 そう考えると、私たちは一生、宝探しの旅をしてるんですね。
可愛いものって宝です。
 (写真は、お友達の犬を二人してのぞいてるところです)
これからもその時に応じたワクワクや可愛さを見つける私を
愛犬が見てくれてると思います。
 
080328_101313.JPG
posted by すもこ at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

魔術のメディスン


 こんにちは。

 魔術のメディスンのこと少し書きます!

 最近珍しくあるドラマにはまってまして・・・。
(普段はアメリカドラマファンなんですが)
なぜかというと、ある俳優さんの囁きがもう魔術的なんです。
あまりの魔術フェロモンぶりに、直視できないっ。
いや、食いついてみてます。
批判するつもりはないのですが、妖しい魅力のある俳優だな〜と思います。
波動に敏感な両親は、この俳優の目は嫌だって言うほどです。
分かってるんです、私も。これは魔術的だって。
でも、引き込まれたくなるんですよ〜。(どうでもいい?)
彼の囁きシーンは視聴率あがるんじゃないかと思います。
引力がすごいから。好きです。

 で、メディスンの話ですが。
メディスンでもいくつか取扱い注意のメディスンがあります。
そういうメディスンをガイドに引くということは、
過去世か、宇宙で、魔術系を得意としてたんですね。
あの俳優さんのガイドリーディングセッションしてみたいですね〜。

 今回紹介の魔術系メディスンは、フクロウです。
妖しさというより、これは鋭さですね。
嘘を見破る力、ナンバーワンメディスンです。
かっこいい〜。黒魔術はしないでね、て書いてあります。(笑)
フクロウが好きな人って早くから好きだと自覚されてますよね。
うちの主人はフクロウメディスンをガイドにもち、かつ、
子供のころからフクロウは大好きらしいです。

 そういうご自分のモチーフ的な動物はすでに繋がってるそうです。
うれしいことですね。

 魔術というと遠い感じもしますが、
人の念も聖にも邪にもなりますね。
妬んでしまう時、気になってイライラするときは、
アロマオイルや、マントラなどで波動調整するといいですね。
悶々としちゃうと、サポートメディスンも、精霊たちも、
遠ざかってしまうので、損しちゃいます。

 おもしろいですね〜。
魔術ではないのですが。
今朝、夢をみたんです。
母と電話で話してる夢で、母が動揺したので、出口がわからないと
言うのです。
私はインフォメーションが見えてたので、
「7番か15番みたいよ〜」と伝えました。

 夢に数字がでるとは!?と思ってましたが、
よくよく考えると、
7番も、15番も、母のガイドメディスンだったことが判明!
母も、ちょうどゴタゴタしたことに巻き込まれていたので、
守られていたんだねぇとしみじみしました。
ちなみにメディスンは52種類あります。

 ま、こんな風におもしろくない現実も、おもしろくなる
そんな生き方が好きです。
今日もありがとうございます。

 

 




posted by すもこ at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

クモメディスン


 アセンションでは多くの方が転機を迎えたと思います。
私はまさかの、上海で過ごしました。
それは、18歳のころからたまに行く地元の手相屋さんから
「海外線でてますよ、ご主人」
と告げられたところから始まりました。
主人は、それを笑って否定して一週間経たないうちに、
肩をポンと、たたかれ、上海どうかねと言われたのです。

 私は子供と行くことにしましたが、そこで築いたものを
手放すことは本当に辛く、頭で分かっていても、毎夜、
ホロホロと泣いていました。
子供に英語が教えるのが大好きで、親子英語サークルを通しての子育てでは
本当にいい時間を過ごしました。
英語のあと、みんなでお弁当食べて・・楽しかったなぁ・・。


 上海に着いたころ、子供は4歳。
最初の一か月間は寝ている私から離れないようにくっついて
寝ていました。
すべてを一度切って日本を出てしまった空虚感。
そのころ、私のサポートをしてくれたのは、龍でした。
姿は見えませんが、こちらが質問すると、答えをくれました。
(みなさんも、一度お試しください)
運命の流れのなかで立ちつくしていたからこそ、龍はあんなにも
近くいてくれたんだと思います。
 上海にいく必要があったのは、私だったようで、
主人が連れて来てくれたのでした。
龍はそういうことも教えてくれました。

 空気も、水も悪く、鬱になりそうだったので、なんとかしなければ、と
あるエネルギーワークをされてる女性と出会うことができました。
その方とのことはまた追々、お話させてくださいね!
今思うとあれよあれよというまに、私自身のミディアムとしての
能力が発揮され、素敵な仲間たちにも恵まれました。

 私はガイドメディスンに、変容というテーマを3つも、
持っているので、こういうサプライズが起きるみたいです。

 それでもって、盛り上がってるころに、いきなりの帰国命令。
帰国もまた大仕事でした。

 帰国先はこれまた二転三転し、パワーの強すぎる
霊山のふもと。
そのおかげで、いろんな転換の意味を熟成できたと
今は思います。

 帰国して2年。
主人とふと中国の暮らしを思い出すのです。
日本にはない開放感、ざっくり感。乾燥した風。
三匹の子ブタもびっくりしそうな、カスカスのレンガの建築物。
こんなにも懐かしく、愛おしささえ感じてしまうなんて、
思いもよらなかったのです。
どんな問題が起きていても、家族助け合って笑って、一緒に
歩けたら、それは幸せなんじゃないかと、思うのです。
過ぎてみないとわからないことがあると本当に思います。
今の苦しみが未来の慈悲になることも、
今の涙が、未来の喜びを増すこともあるでしょう。
 この学びはまさに、クモメディスンになると思います。
「恐れや制限にとらわれず、目の前のことを心を
込めて取り組むと、やがて大きな宇宙の一部だったことが
いつかわかる。大きな模様ほど離れてみないとわからないもの。」

 私の周りにはクモメディスンをガイドにもつ方が
わりと多くいてくれます。
ありがたいです。
それぞれが織りなす大きな大きなタペストリー。
私のはどんな模様かしらと、イメージするのもいいですよね。


たのしそうなクモ.jpg


 
posted by すもこ at 15:14| Comment(2) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

愛犬ハリー君が教えるメディスンとは


 ペットのヒーリングというよりも、私が
ハリー君に教えてもらっているところです。

 ハリー君が伝えたこと、ゴールドハート。
そして何度も見せる回転する姿。
これはなんのメディスンだろうかと時間をかけて
分析してみました。

 ゴールドハートは、ハートを開くことと、
英語詩からのStay goldが思い出されます。
若さ、きらめきは長く続かないからこそ、輝き続けようと。
そして、何度もジャンプし回転する姿は、
あきらめない姿であり、無邪気さのようにも感じます。

 重力に負けないハートは、あきらめない挑戦する心、
無邪気さを忘れないための思い出、
泥沼からふっと抜ける面白さを教えてくれるように思うのです。
そこから始まる行為はエゴがないと思います。

 かつて、ある方へのメッセージが降りたとき、
繰り返し聞こえました。
「楽しかった頃のこと思い出して」

 無邪気さのメディスンはヤマアラシ。
茶目っ気、無邪気、誠実、信頼。
新しいコミュニティに導くメディスン。
メディスン解説のなかにこうあります。


 ヤマアラシはだれかと遊びたいな〜と待っていました。
そこへ熊がやってきます。
遊ぼうよと、はしゃぐヤマアラシに熊はいいます。
「おい、おまえさん、わしは遊ぶような年か?」
「遊び心を忘れたら、いつもイライラするだろうね」
ヤマアラシは無邪気に答えます。
 熊はヤマアラシの言葉にこれまでのことを振り返ります。
強さ、賢くふるまうことばかり考えてきた日々。
いつの間にか、みんなを怖がらせることばかり。
みんな恐れるのに友達になろうよと言ってくれるヤマアラシは、
熊の忘れていた記憶をよみがえらせます。

 とっても好きな物語です。
私もガイドメディスンにヤマアラシをもっています。
だからではないですが、日々、思うことは、
みなさんの楽しかった記憶を取り戻すお手伝いをしたい、ということ。
私にとってのヒーリングーはまさに思い出し、です。

 私にたくさんの教えのエネルギーをくれたハリー君。
本当にありがとう。
恥ずかしくないよう地球活動まだやります!
NCM_3314小.jpg
posted by すもこ at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

メディスンのはなし

NCM_2167.JPG
 ご縁あって、メディスンカードという、52種類の動物シンボルであらわされる
メディスンと出会えました。
これは、本当に過去世のご縁ある方は、ピンとくるでしょうね。
ただのオラクルとしてのみでなく、その人のもつガイド、つまり、
人生のテーマのリーディングをすることができます。

元々は、ネイティブアメリカンが悩んだり、答えがほしい時など、
3日ほど森で過ごし、どんな動物・虫と出会うかで、
叡智をもらってたそうです。


 計3回ほど、チャネリングをして、それぞれのメディスンとどっぷり
時間を過ごしました。
エネルギーがメディスンで見えたり、夢にでてくると解釈が早くなります。
観音様などのマスターや、大天使と人間たちの間にいる、ほんとに
素晴らしいサポートだと感じます。

 マヤ暦もそうですが、こういう感性を磨いておくと、
起きていることの意図を読みやすくなります。
じゃ、こうするんだなって。
シンボル探し、人生はオリエンテーリングですね。
それがシンクロを起こしやすくなるんだと思います。
シンクロが多いと人生、楽しくなります。

 メディスンの背景には南米〜様々なネイティブアメリカンの哲学が
あります。
原本から訳したので、蝶メディスンのページでは衝撃でした。
若いころ、ネイティブアメリカンにはまって歴史を勉強してたころ、
ある場所名がどうしても頭から離れなかったのです。
その場所名がまたでてきました、しかも私のガイドメディスンの
ページで。
やっぱり、そこで死んでいたのでしょうね。

 ちなみに、蝶メディスンは変化がテーマです。
そうですね、これを持つ人は、やはり、自分の扱い方を
客観的にみていくといいかと思います。
漠然とではなく、自分の特質・得意なこと、好きなことを
把握していくといいでしょうね。

 いろんなことが変化していきます。
そのなかで自分が自分らしく力を発揮できるよう
やっていきたいものですね。
何がどう活かされていくかわかりませんよね。

 また次回!




posted by すもこ at 18:44| Comment(0) | メディスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする