最近、展開早くないですか?
ダメになるものはサクッと終わったり。
回復も早かったり。
春分前に揺さぶられましたが、
ありがたいことにサインも頂き、
ほっこりしました。
ネイティブ・アメリカンの叡智
メディスンでのセッションもしています。
動物たちのサポートです。
それぞれテーマ、意味があります。
私たちがじたばたするのをふと止めて
静かになろうとすると
ふと近づいて寄り添ってくれる。
そんな世界なんです。
メディスンを知ると
テレビなどでもふと目に入る動物で
今必要なサインをもらえたりしますので
分かりやすくお勧めなんです。
カナダ、アメリカ、メキシコの
ネイティブ・アメリカンそれぞれの
叡智を1冊に集めてあって
読むだけでも幸せです。
52種類の動物たちがそれぞれ
わたしたちに叡智をくれます。
動物たちのカードを見てるだけでも
ふっと答えが心に浮かんだりします。
昨日英語レッスンで
ヤマアラシの写真でクイズをしました。
その日の夜に友人と
動物の話をしていて
私のガイドメディスン(7つ)のうち
1つがどうしても思い出せないのです。
あぁなんて失礼な、と焦りながら
ノートを開くと
「ヤマアラシ」でしたの!
なんて鈍いやつと笑われたようで
わたしも笑ってしまいました。
意味は無邪気さ、深刻になりすぎない、
遊び心、信頼。
そうなんです。
信頼できない時ほど
苦しいのですよね。。。
先日、メディスン大好きの知人が家に来てくれてのでせっかくだもの!と
メディスンカードでワンオラクルしました。
自分のガイドメディスンを知るセッションは
一生に1回ですが、オラクルとしては
いつでも使えます!
知人はカードを引いたあとも
ひとしきりそれぞれの動物たちとの
時間を楽しんでいるようで
こちらも楽しくなりました。
気持ちが整理されて
すっきりされてました。
コメントを頂いたので載せますね。
「メディスンカードは心理状態や、
潜在意識を如実に表してる!」
いや〜ほんとに
メディスンの挿入話も
どれも素敵で朗読会したいくらいです。
童話の原点かもしれません。
メディスンを知るために
動物図鑑も読んだりしますが、
以前、鳥図鑑を図書館から
借りました。驚くべき伝説も載ってあり
興奮しましたよ!
揺さぶりは苦しいですけど
導かれてる!と体感するには
必要な演出ですよね。
あぁそうだったかと。
毎回似てるんですけど
飽きずに苦しんで抜けて快感を得てます笑。
ヤマアラシのメディスンカード
載せてます。
軽い心になれますように。
※ヤマアラシは基本草食で
ハリネズミは肉食なんです!