2019年01月16日

子どもとテレパシー


 こんにちは。

 子どものテレパシーのこと、興味ある〜〜〜☆という
お声を頂いて続編です。

 テレパシーだけではなく、見てます。
でも、それを言っちゃいけないって2歳くらいでも
感じてるんですよね〜。

 ま、そんな感覚のほうが社会人としては、
求められていたわけですよね。
これからは、違いますけど!

 3歳くらいまでがピークかな?と思います。
実際、2歳の子ども同士がテレパシーで会話してました。
内容は私には聞こえませんでした。
状況がうまく説明できないのですが・・・。
その2人は自然なこととして、でもバレないようにこっそり
やりとりしてました。

 こんな風に電気のようなエネルギー(思い)を
やりとりしてるとすれば、、、、、いじめって根が深いですよね。
特に子供が園児のころの苦労しませんでしたか。

 うちの子の場合、手強い相手がいました。
目をつけられた時期、すっと側に寄ってきて
「それ、可愛くないね」とか囁いていくんですって。
ニヤっとして言うのでたぶん、傍目には問題ないように
見えると思います。
でもそこには嫌らしいエネルギーがあって、
苦しんでました。

 やっぱり、テレパシーはシンプルであったかいのがいいですね。
日々、頑張ろうとやってると、
思わぬところからエールくるんです。
時空を越えているんです。

 例えば、私が小学校英語で初めて入るクラスがあって、
その入る前に廊下ですれ違った女子の一人が
「楽しみ、待ってるよ」と短くすばやいメッセージが来ました。
子どものほうが嗅覚鋭く未来を嗅いでいると思います!
その子とは話したこともなく、無意識の状態で送られてるようでした。


 なんでしょうね。
子どもたちにはまだワンネスの世界との繋がりがあるのかも
しれません。
イルカ状態。
頑張ってる人には自然にエール。
必要なエネルギーを飛ばすこともできると思います。


 そんな温もりを倍増できるおばあちゃんになりたいです。
憧れは水木しげる先生の、のんのんばぁです♥ 



quiz.jpg
posted by すもこ at 16:01| Comment(0) | テレパシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

満月妄想


 瞑想とかけて、妄想としてみました。

 今日は満月なので張り切ってヨモギ狩りしました。
先日、蛇がでたので、思い切ってできませんでしたが、
大好きかなへびとは戯れることができました。

 この辺では私ほど、かなへびと目を合わせ、至近距離で
顔近づける人間はいないと思います。
ここ2年ほど彼らを観察してみて、実はサポートしあう生き物だと
感じてます。
2、3匹での行動も珍しくありません。

 今日も、ヨモギを切ってたら、二匹ひょろひょろでてきて、
かなへびらしく、警戒停止してました。
(一気に逃げずに、しばらく様子をみる行動)
あらら〜とか私は楽しく会話してたんですが、かなへびにしたら
どう切り抜けるか命がけですよね・・。
そのうち、一匹が妙に遅いスピードで目立つところを通りました。
これ、陽動作戦のようなんです。
これ見よがしに私とアイコンタクトしてきました。
もう一匹のことをそんなにも大事にしてるんだね、とじ〜んときます。
私もいつか仲間だと認知され、そんな陽動作戦の協力要請されたい。。。

 また別の小さなかなへびは、あわてて草むらから飛び出したものの、
隠れる場所がないアスファルトのほうに飛び出たために、
「うううううう」と言いながら、やがて決断し、
元の草むらのほうに戻りました。
その顔がたまらなく、可愛いのです。

 ところで陽動作戦の陽は、「見せかけ」という意味があるとか。
そう思うと、昨日の、生と死、この世と夢の世界、意識と無意識のように、
陰と陽、どちらがどうなんだろうと不思議な感覚になりますね。

 私の経験からすると、テレパシーの強い人ほど、気づいてない
ことが連想されてしまいます。
どうやら、その人の無意識の発信に意識は気づいてないというケース。
テレパシーでは
「あ〜〜私、不安だし、ね、横に座ってくれない??」て
激しい想念を発しているのに、本人は知らん顔してました。
私はお人よしなところがあるので、応じてしまうのですが。
できれば、自分が不安なんだって自覚してるほうが、
ベストな行動・選択ができるでしょうね。

 その点、子供のテレパシーは可愛い!
ハートがそのまんま送信されてきます。
「また会えたね♡」とか。
純粋に再会を喜んでてこちらも共振します。
ずば抜けてテレパシーの強い子がいました。
今はもう遠くに住んでいるので、どうなったのかわかりません。
ああいう子がどんななるのか知りたいですね。

 あ、ちなみに、こんな風に語ると私もさぞかし
テレパシーの達人のように思われるでしょうが、
変わった周波数に住んでいるからか、そうでもありません。
というより、私はちょっと助べえなところがあるので、
ピュアな心のひとにはまずかないません。
ピュアな人ほど謙虚ですし!

 明日も、かなへびとの会話を楽しみますぞ。
トカゲ類は松果体が発達してるんですって!さすが。
こちらが平和な心であれば、わりとかなへびたち、黙って見返してくれます。
大人しいかなへびなのに、扱いの荒い子が近づくと瞬時に威嚇したりとか。
おもしろいですよね。
(なのになぜか写真はカエル・・・)
amagaru.jpg
 




posted by すもこ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | テレパシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする